テレビでMCとして活躍するくりぃむしちゅーの上田晋也さん。
司会進行の見事さや鋭いツッコミで知られていますが、その裏には抜群の知性があるのではないかと言われています。
今回は、上田晋也さんが「頭いい」と言われる理由やエピソードについて徹底リサーチしました。
調べてみると上田さんが本当に頭がいいことが判ってきたので最後までじっくり読んでくださいね!
上田晋也が頭いい理由

上田晋也さんの頭いい理由は果たしてどういう理由からでしょうか。
上田晋也さんの頭いい理由は次のようなことが考えられます。
高い学歴の持ち主
上田晋也さんは熊本県立済々黌高等学校を卒業し、早稲田大学教育学部国語国文学科に進学しています(途中で中退)。
済々黌高校は熊本県内でもトップクラスの進学校として知られており、早稲田大学も日本有数の名門大学です。
こうした学歴からも、学生時代から優れた知性を持っていたことがうかがえます。
1970(昭和45)年熊本県生れ。早稲田大学教育学部中退。切り返しの速さやウンチク王としての見事な仕切りが冴える、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の主にツッコミ役。
引用:新潮社著者プロフィール
頭の回転の速さ
上田晋也さんの最大の武器は「頭の回転の速さ」でしょう。
多くのバラエティ番組やクイズ番組でMCを務める上田さんは、瞬時の判断力と状況把握能力に優れています。
様々なゲストの発言に対して即座に適切なコメントやツッコミを入れる能力は、頭の回転の速さなしには成し得ないものです。
頭の回転の速さを評価する調査では、「頭の回転が早いと思う芸人」ランキングで1位を獲得したこともあります。
35.2%の支持を得た上田さんは、冠番組を複数持ち、数々の番組でMCを務める安定感が評価されました。
第1位は35.2%でくりぃむしちゅーの「上田晋也」さんでした。冠番組を多く持ち、司会者として板についてきた感のある上田さん。
引用:マイナビウーマン
豊富な知識と語彙力
上田晋也さんの知性を感じさせるのは、その豊富な知識量と語彙力です。
お笑い評論家のラリー遠田氏は「頭の回転の速さ、知識や語彙の豊富さなどはよく知られています」と上田さんを評価しています。
「まず頭の回転の速さ、知識や語彙の豊富さなどはよく知られていますが、特筆すべきは、ツッコミ芸人でありながら受け身に回ることもできるということです。
引用:AERA DIGITAL
テレビ番組での司会やトークでは、さまざまなジャンルの知識を披露し、的確な言葉選びで場を仕切る姿が見られます。
その言葉遣いの良さから「この人は物凄く頭がいいんだろうな」と感心させられるという声も多いです。
優れた言語能力
国語国文学科を専攻していただけあって、上田晋也さんの言語能力は非常に高いレベルにあります。
相手の言葉を正確に理解し、的確に返す能力は、高い言語能力があってこそ発揮されるものです。
また、MCとしての場の進行能力だけでなく、自らも笑いを取りにいく能力も持ち合わせており、コミュニケーション能力が非常に高いと評価されています。
知識というワード無しに上田晋也は語れない。彼は元々うんちくを披露するだけの芸風で芸能界に風穴を開けた男である。博識と知られた彼は、その後五輪キャスターやニュース番組MCに抜擢されていく。
引用:note
上田晋也が頭いいエピソード

上田晋也さんが頭がいいことが判ってきましたが、上田晋也さんが頭がいいエピソードはあるのでしょうか?
上田晋也さんが頭がいいエピソードがいくつかありましたのでご紹介しましょう。
いとうせいこうとの出会いから始まった「うんちく勉強」
上田晋也さんは、いとうせいこうさんとの出会いが転機となり、「うんちく」の勉強を始めたことを明かしています。
「そこから僕は、うんちくの勉強を始めました。大学受験よりもはるかに勉強しましたから」と語っています。
この努力が後のMCとしての活躍の礎となったようです。
植竹:上田くんにとって、いとうせいこうさんが芸能界でステップアップする方向性を導いてくれた人なんだって?
上田:そうですね。せいこうさんには頭が上がらないといいますか、すごくお世話になっています。
引用:audee.jp
様々なジャンルの番組を担当できる応用力
上田晋也さんはクイズ番組からスポーツ番組、バラエティまで、あらゆるジャンルの番組でMCを務めています。
「Going!Sports&News」などのスポーツ番組から「おしゃれイズム」のような芸能バラエティまで、その守備範囲の広さは、高い知性と応用力があるからこそ可能となっているのでしょう。
「しゃべくり007」などのバラエティ番組だけでなく、「上田晋也の日本メダル話」「Going!Sports&News」「おしゃれイズム」など、その頭の回転の速さを生かしてさまざまなジャンルの番組でMCを務めてきました。
引用:ねとらば
有田哲平さんを立教大学に導いたエピソード
上田晋也さんは早稲田大学に合格した際、親友である有田哲平さんに立教大学に行くことを勧め、一緒に上京したというエピソードがあります。
このことからも、自分だけでなく周囲の人のキャリアや将来も考える洞察力を持っていたことがわかります。
合格した上田晋也さんは、有田哲平さんに『立教大学』に行くことを勧め、一緒に上京しています。
引用:grape
著書に見られる知性
上田晋也さんは著書「経験 この10年くらいのこと」や「赤面 一生懸命だからこそ恥ずかしかった20代のこと」などを出版しています。
特に40代の「非成長記録」と銘打った「経験」では、ユーモアを交えながらも人生の機微を鋭く観察する知性が光っています。
この10年間、一度も文章を書いていなかった上田氏の日常を綴った、非成長記録。 さらに「桃太郎」、「浦島太郎」などの、日本昔話に、突っ込みを入れたページも掲載!
引用:amazon
「知性派だと思うお笑いタレントランキング」での高評価
「知性派だと思うお笑いタレントランキング」において、上田晋也さんは4位にランクインしています。
このランキングは一般の人々が「知性を感じる」と思う芸人を選んだもので、多くの人が上田さんの頭の良さを認識していることを示しています。
出典:gooランキング
まとめ
上田晋也さんが「頭いい」と言われる理由は、高い学歴、頭の回転の速さ、豊富な知識と語彙力、そして優れた言語能力にあることがわかりました。
これらの能力は、彼の芸能活動において大きな武器となっており、様々な番組でMCを務める安定感や、鋭いツッコミ、場の空気を読む力などに活かされています。
いとうせいこうさんとの出会いから始まった「うんちく勉強」や、友人である有田哲平さんのキャリアを考えた行動など、知性を活かした様々なエピソードも印象的です。
著書に見られる文章力や観察眼も、彼の知性の高さを裏付けるものと言えるでしょう。
バラエティ番組での「偉そうな態度」や「強いツッコミ」など、時に批判される面もありますが、それは彼の知性を基にした独自のキャラクターと言えるかもしれません。
今後も優れた知性を活かした活躍が期待される上田晋也さんから、目が離せませんね!
それではありがとうございました。
コメント